Arduinoを使って初めての電子工作「ライザップ人形」を作ってみた(動画あり)
まず最初に完成版をごらんください
最近、Arduino(アルドゥイーノ)を使った電子工作がマイブームです。
Arduinoとは
Arduinoは、簡単に言うと「初心者でも簡単に電子工作ができるマイコンボード」です。
↓ここらへんの記事が参考になりそうです。
最近話題の『Arduino』とは一体何なの?何ができるの?まとめ | IDEA HACK
電子工作をはじめたきっかけ
3つあります。
IoTが注目されてるから
「モノのインターネット」(Internet of Things)というらしいです。
IoTの価値を無視すべきではない -「モノのインターネット」の本質とは何か? (1/3):テクノロジーでビジネスを加速するための実践Webメディア EnterpriseZine (EZ)
DMM.make仕掛け人、 小笠原治氏に聞いた ”IoTは20年前のインターネット界隈と似ている” – 週アスPLUS
電子工作マンガ「ハルロック」が面白かったから
軽い気持ちで読んでみたらとても面白かった。現在3巻まで出てます。
映画「ベイマックス」を観たらものづくりをしたくなったから
いつかロボット作りたい!と思いました。
Arduino勉強法
動画でプログラムが学べるドットインストールのArduino入門と、オライリー「Prototyping Lab」の1冊があれば完璧です。
あと、電子工作本「テクノ手芸」もいいですよ。クリエイティビティが刺激されます。
なにを作ったか
Arduinoで使えるセンサーには色々な種類があります。磁石に反応する「リードスイッチ」や、曲げると抵抗値が変わる「曲げセンサー」、明るさを測る「CdSセル」、温度を測る「温度センサ」、傾きを測る「加速度センサ」などなど……これらを使うことで、「◯◯したら◯◯する」というマシンを作ることができるのです。
今回僕は、曲がり具合を測る「曲げセンサ」の仕組みが面白いなぁ〜と思ったのでこれを使った人形を作ることにしました。
その名も、ライザップ人形です。
ライザップを知らない人はこの動画をみてください。
仕組みはとても簡単で、人形に曲げセンサをつなげたArduinoを搭載して、人形の背中を曲げるとライザップのBefore音楽が流れて、背筋を伸ばすとAfter音楽が流れる、というものです。
曲げセンサ
接続イメージ
こんなかんじになります。
使用部品
Arduino Uno(本体)
MP3プレーヤーシールド(MP3ファイルを再生する拡張シールド)
microSDカード(再生するMP3ファイルを保存)
曲げセンサ(再生するファイル判定を行うトリガー)
ON/OFFスイッチ
スピーカー
ブレッドボード
ジャンパーコード適量
アルカリ乾電池(9V形) 角型
DCプラグ付バッテリースナップ(電池をつなぐコード)
ソースコード(一部)
dRという変数に曲げ具合の数値を代入して、曲がってるときはafter音を再生、曲がってないときはbefore音を再生、というとてもシンプルな仕組みです。
void loop()
{
<〜中略〜>
if (dR < 0 || dR > 5500) { //switch off のとき
Serial.print( “OFF” );
Serial.print( “\n” );
} else if ( 4000 > dR ) { //4000以上の時(曲がってない時はafter音)
Serial.print( dR );
Serial.print( “\n” );
MP3player.playTrack(2);
} else { //4000以下(曲がってるときはbefore音)
MP3player.playTrack(1);
}
<〜中略〜>
}
完成したのがこちら
そして完成したのがこちらです!
息子(0歳7ヶ月)のお気に入りくまさんに内蔵しました。
電子工作知識が全く無かった僕でも、割と簡単にゼロからここまで作れました。電子工作、楽しい〜〜!次はなにを作ろうかなー!
今回お世話になったサイト様
ドットインストールのArduino入門
曲がり具合を測る(曲げセンサ使用)
アイデア・ハック!! Arduinoで遊ぼう(12):ボクだけの「エア彼女」をMP3プレーヤーシールドで自作しよう! (1/3) – MONOist(モノイスト)
おまけ
秋葉原に慣れてない僕が作った「Arduinoのパーツ屋まとめ」Google Maps。これのおかげで迷わずお買い物できました。
秋葉原Arduinoパーツ 販売店