他人と差をつけるドロップシャドウ3つ
Apr 13, 2010
オブジェクトに影付けるとき、いつも【フィルタ→ドロップシャドウ】を使っていませんか?
いつも光源が左上なんて、つまんない!
たまにはちょっと凝ったドロップシャドウを作ってみましょう。
今回紹介するのは、基本3ステップのとてもシンプルな方法です。
初級編
ふわっとやわらかいドロップシャドウです。
下の例は【エッジぼかし:9、不透明度:50%】です。
好みで変えてしまっても問題ありません。
中級編
次は、めくれてる風のドロップシャドウ。
例は【エッジぼかし:3、不透明度:60%】です。
ぼかしは弱めにかけるのがポイントです。
casino wp-image-336″ />
上級編
最後は、全体的にかけるドロップシャドウ。
絶妙な台形を描くのは、少し難しいです。
例は【エッジぼかし:2、不透明度:30%】です。
少し設定が違うだけで不自然に見えてしまうので、
微調整を繰り返しましょう。
まとめ
3つ目で上級編、とか言っちゃってますが、
やってみるとどれもシンプルで、簡単です。
今回も元PNGデータをご用意したので、ぜひ試してみてくださいね。
(188.0KB, Adobe® Fireworks® CS4)