Firefoxでマウスジェスチャ使わないなんて、人生損してる!
釣りみたいなタイトルでごめなさい。
釣りたいんとかじゃなくて、みんなに見てほしいんです。
あ、それが釣りか。
最近、Firefox使うひと多いですよねー。
みなさんアドオンのマウスジェスチャって、使ってます?
意外とみんな使ってない割には、
紹介すると結構感動してくれるので、紹介します。
マウスジェスチャとは?
マウスジェスチャとは、マウス操作で様々な処理を行わせることができるワザで、
例えば、「右クリックしながらカーソルを左に動かしてボタンを離すと『戻る』」
といったことが出来ちゃうんです。
この操作は、ブラウザの画面上どこにマウスがあっても機能します。
つまり、わざわざツールバーまでマウスを持っていく必要がなくなるんです!
他にも、タブ移動やタブを閉じたりすることも、マウスジェスチャで可能なので、
画面の上の方にマウスを持っていく手間を、最小限にすることができます。
ちなみに僕は、上の画像のマルがついたところをクリックすることは、まずありません。
すべてマウスジェスチャで出来てしまうからです!
導入
まず、アドオンをインストールしましょう。
様々なマウスジェスチャがありますが、
FireGesturesが一番安定してて、使いやすいです。
上記リンクから、「Add to Firefox」ボタンを押して、インストールしてください。
インストールしたら、Firefoxを再起動。
たったこれだけで、もう使える環境は整いました!
使ってみよう
マウスジェスチャの使い方は、非常に簡単です。
ここでは例としてブラウザの履歴を戻るマウスジェスチャをやってみます。
この例でいえば、右クリックを離した瞬間に、ページをひとつ戻すことが出来るのです。
おさえとくべき操作
今紹介した操作は、「左にスライドする」というものでしたが、
他の操作にも様々なコマンドが割り当てられています。
全部覚えるのはめんどくさいので、
使用頻度の高い操作方法順に、ピックアップしてみます。
【めちゃくちゃよく使う】
戻る:左
進む:右
左のタブへ移動:上左
右のタブへ移動:上右
【かなりよく使う】
新規タブを開く:左右
タブを閉じる:下右
閉じたタブ元に戻す:右左
【たまに使うと便利】
更新(リロード):上下
先頭へスクロール:左上
末尾へスクロール:左下
選択範囲をWeb検索:右下
URLの上の階層へ移動:下上
ご覧いただくと分かるように、
「戻る」「進む」以外は、
2つの操作の組み合わせで機能するようになっています。
例えば、「左のタブへ移動:上左」をしたい場合、
画面上で右クリック押したまま→カーソル上にスライド→
マウス押したままカーソル左にスライド→クリックしてる指を離す
という操作の流れになります。
慣れるまでは、少し手間かもしれませんが、
格闘ゲームのコマンド入力みたいで楽しいですよー!
最後に
初めてマウスジェスチャの存在を知ったときは、
「なんで今まで知らなかったんだろう!オレのバカ!」
とさえ思いました。
一途にFirefoxを使ってるのは、マウスジェスチャがあるからといっても過言ではありません。
マウスジェスチャを入れずにFirefox使ってるひとを見ると、
「使わないならChromeでよくね?」と思いますもん。
Firefoxユーザーのみなさん、ぜひ試してみてください!